2015/03/01

PCプレイヤー 奮闘記 (Foobar2000)




メインプレイヤーを、CDプレイヤーからPCに完全移行して2年ほど経ちます。

iTunesの重さ、扱えるフォーマットの少なさ、音の悪さから、MusicBeeに移行したのが1年ほど前。

MusicBeeに移行する際に、色々探していた中にfoobar2000があり、軽さと、音の良さはいいのだが、色々作り変えないと、とても素っ気ない画面で。

初期画面の保存はしていなかったので、下記は初期の頃のアッサリした画面をGoogle先生から拾ってきました。





あっさりしすぎでしょ?

もちろん、このままでも使えるのですが、2500枚以上を保存している自分にとっては、好きなアルバムを探すのも大変だったので、その時は使用せず。

コンポーネントや、プログラミングでカスタム出来るのですが、さっぱり分からなくて、速攻挫折しました。


しかし、MusicBeeとはまた違う、モニターライクな音質は捨てきれず。

ここ3カ月ほど、仕事から帰ってきてから、ああでもない、こうでもないと、執念だけで、少しづついじくり回しました。

自分が表示したいものだけを、自分が見やすい、操作しやすい配置にした結果が以下です。



細部を見て行きましょう。

上段には

全音域表示のピークメーター(青色)
左右独立のスペクトラム
アナログVUメーター
デジタルVUメーター




左パネルには

ビジュアライザー
ウェーブフォーム シークバー
フォーマット情報
プレイリスト




右パネルは、ジャケット一覧と、文字データを切り替えれるプレイリストを。

レート付けも出来るようにしました。




プレイリストを、下側タブで切り替えると、表示変更出来るようにしました。





ちなみに歌詞は、勝手に拾ってきて、自動タグ付けし、曲の進行に合わせて自動スクロールします。


これだけ情報表示しても、立ち上がり、動作とも、iTunesに比べたら爆速で、ストレスレス。

FLAC、DSD再生はもちろんですが、16bit再生しか対応していないiTunesと違い、24bit、32bit再生、アップサンプリングも可能。

ちなみに、モニターライクな音に飽きたら、真空管アンプのサウンドにも変更可能です。

CD再生はもちろん、リッピングも、ライディングも可能です。

興味ある方は、foobar2000でググってみて、ぜひぜひ遊んでみてください。


0 件のコメント: