2014/07/31

たまには、iTunesのいい所を探してみた



散々、iTunesをボコボコに叩いてきたけど

iPhone使いの自分には切っても切れない、愛憎入り混じる関係。

ホントは、頑張って欲しいのよ、音質とか、拡張性とか、編集機能とか色々な面で。


だから、たまにゃ、こうiTunesも褒めたいなと、色々iTunesのいい所を探してみた。


その使いやすさ、配信楽曲の豊富さなどについては、皆も恩恵を受けているから、あえて書かず。

しかし、やはり、ただただ、重い、、、

foober2000や、MusicBeeを使用した後だと、とにかく重さが異常とも思える。


音のみで色々試してみたところ、iTunesが優位な部分がある事がわかった。


元々が、iPodを普及するために製作されたiTunes。


そう、当初から圧縮音源で、MP3と同等のファイルの大きさのAACで、MP3より高音質で、PC単体やiPodで聞ける事を前提に作られたソフトでもあるし、ダウンロードされる曲もそのようにミックスしてるのでは?と予測したのです。


ならば!と。


久々に、PC内蔵のしょぼいスピーカーで聞いてみたところ、ようやく理解しました。


うむむ?

そうです。

iTunesはPC内蔵のスピーカーで聞くと、本領発揮して、他の高音質プレイヤーより、元気に聞こえるんですよね。


しかもやたら元気。


他のプレイヤー、具合悪いの?ってくらい。

音質はと言うと

まぁ、iTunes特有のコンプがかかっていて、ラジカセ的と言うか、カーステ的と言うか、ドンシャリなんだけどね。

ちなみに、AACだと上記になるんだけど、MP3だと酷い音、、、

ま、iTunes使うなら、AppleのコーデックスであるAACを使え!

っつう、Appleからの無言のメッセージにも感じました。



ははぁん。


つまり、USB-DACを接続して、しっかりしたスピーカーやアンプで、しっかりした音を出す事は、ハナから考えてなく、そこのアップデートもされていないのね。


ただ、時代の流れでiTunesは近々、必ずハイレゾ配信対応してくるでしょう。

そこはFLACではなく、ALAC(アップルロスレスエンコーダー)で配信だろうね。

ここは、Appleさんには、柔軟にFLACに対応して欲しい。

出来ればプレイヤーの再生エンジンそのものを変えて欲しいけどね。


結果として、iTunesをご利用のみなさん。

今日から、取り込む際はALACにしときましょう。

今日び、ALACに対応してない(アップデート対応していない)プレイヤーやデバイスなど、もう終りでしょう。

頑なにALACに対応しなかったDENONですら、今は対応してますからね。

ちなみに、すでにMP3やAACで取り込んだファイルを、ALACに変換しても、音は何も変わらない事は知っておきましょう。


ただ一つ。

PC内蔵スピーカーで再生した時に、やたら元気なiTunesでしたが、そこでもやはり、音の深さ、奥行きの点では、MusicBeeの方が、音的には優位でした。


トータル、褒めてみましたが

今現在の仕様、音質だと

俺はiTunesは、iPhoneの管理のみで使う事に決めました。


0 件のコメント: