パンクのはじまりはどこ?
と諸説ありますが、そういう音楽をアルバムとして丸っと出して、ライブでのイカレっぷり表現したのは、自分はStoogesだと思ってます。
ボーカルは、【Godfather of the PUNK】ことイギーポップ。
または、【1コードの帝王】とか勝手に呼んでますがね、俺だけね。
このおっさん(いや、当時は若かった)はとにかく破天荒。
生き方が丸っとパンクなんですわね。
今でもおそろしく鍛えた身体してるけど、世の中で一番美しい身体をしているのはバレーダンサーだと言ってはばからず、それを維持してるのであります、はい。
イギーの逸話は、みんな大好きなウィキペディアでも見ておくんなまし。
個人的に、遠藤ミチロウ、横山やすし、江頭あたりは、実はイギーから1番影響を受けてるのではと思ってます。
んで、このバンド、イギー&ストゥージズ
イギーとボケ達 (イギーとその手下ども なのかな?どっちにしろひでー名前だけど) っつうバンド名。
デビューのThe Stoogesの2曲目で
俺はあんたのイヌになりたいんだよぉ〜
とか歌ってしまうし。
3rdアルバム / Raw Powerの邦題は
(淫力魔人)
この邦題つけた当時の担当者、天才だわね。
んでもさ、破壊衝動だけのイカレタならず者ってだけじゃなく、凄くインテリジェンスを感じるのね。
そう、つまり狂気ってやつだわね。
当時、3枚しかアルバム作ってないんだけど、どれもが全てオススメ。
あえて言うなら、俺は3rdの淫力魔人をターンテーブルに乗っけたら、爆音でサーチ&デストロイを、枕を殴る準備して聞きなさいと。
1stをターンテーブルに乗っけたら、爆音で1969を、ファズとワウの組合せは最強だと感じて聞きいてみましょうと。
2ndをターンテーブルに乗っけたら.ダウン オン ザ ストリートを爆音で聞いて、イギーの奇声に震えなさいと。
ま、ロック系、特にパンク野郎は必ず持ってるであろう3枚です。
下記リンクは、ストゥージズの代名詞、サーチ&デストロイ
0 件のコメント:
コメントを投稿