2013/07/18

デジタルオーディオプレイヤー

もはや、3人に2人は持ってるんじゃない?

って位によく見かけますよね。

iPod、iPhone、Walkman、Android携帯、ガラケー、各メーカーからMP3プレイヤーの名前で沢山あるよね。

自分は、携帯とタバコと財布以外は物を持ち歩きたくない人なので、iPhoneですね。

んで、殆どのプレイヤーにはイコライザー機能が付いてます。

前回までを読んだ方は分かると思いますが、ここでもやはり、オススメセッティングは、イコライザーOFFかフラットイコライジングです。

えー?物足りないよ?

って人は多々いるのは知ってます。

でも、沢山のジャンルを聞く人は分かると思うけど、例えば(ロック)っつうイコライザーに設定したとする。
どこのメーカーも何故かドンシャリ設定でロックじゃない!ロックをなめるな!っつうツッコミは置いといて。

この設定でジャズを聞くとピアノがやかましく、アコースティックな曲や、オーケストラではペラペラになり、打ち込みだと物足りないっつう事になったりする。
そりゃそうだ。

カレーにアンコ乗っけてるのと一緒だから。

では、カレーに醤油かソースをかけるように、少しでもいい音で聞く方法を。

その前に少しお勉強。

どの機種も、デジタルデータを音に変換するサウンドチップが内臓されています。

オーディオではここでかなり個性も差も出ますが、ポータブルオーディオでは、それ程差が出ません。

多分、部品供給メーカーが限られる事や、あの大きさだと均一化するのかも知れませんが、そこは分かりません。

多分、同じ圧縮データで、同じイヤホンなら、差も個性も無いかな?と思いますが、どうやらSONYが、かなり良質で、専用のデジタルアンプを内臓してるらしく、優秀らしいです。
オーディオメーカーの面目躍如と言ったところでしょう。
ま、専用機器だしね。

でも、そこまでの差はないはずです。
(あくまでロックを聞く場合ね)


最近は、よりハイエンドな音を楽しむ為に、ポータブルヘッドホンアンプ(通称ポタアン)などもあり、相当小さくなったとはいえ、そんな物、一々持ち歩きたくないよね。

だって、外で歩きながら聞く音だもん。シンプルな程いいっつうのが持論だ。

んでは、何を変えたらいいか?

答えは、イヤホン、ヘッドホンです。

iPodを所有の方、そのまま付属のイヤホン使ってませんか?

ハッキリ言いますが、あれはオモチャです。

あれでは、どんな良質な音楽も音源も、カスカスになります。

まず、同じイヤホンから。

個人的には、付属の形のインナーイヤー型より、音漏れのしないカナル型(先にシリコンなどのイヤーピースがあり、耳穴に突っ込タイプ)がオススメです。

音漏れしないという事は、再生してる音の全てを、しっかり鼓膜に届ける事になるからです。

音漏れ=音質低  と考えていただいてOKです。

このカナル型、値段はピンキリで、高い物ほど音がいいのですが、以前にも書いた通り、ロックはジャンクな音が魅力でもあります。

ただ、安いものはやはり、安いペラペラな音しかなりません。

個人的に、初めて買うなら、売価が5千円以上、一万円前後がオススメです。

それ以上出せる人は出せばいいと思いますし、そこは個人の懐具合。

えー?イヤホンに一万も?

って人がいるのは重々承知しています。

もちろん自分も最初はそうでした。

ところが、ところが。

え?同じ音楽?っつう位に違います。

音にコシが出て、ミッドローもしっかり鳴り、今まで聞こえなかった音も聞こえ、音楽が躍動します。
もちろん音漏れしない分、音圧も増します。

頭の中に、大きなスピーカーとウーハーが内臓されてる?
っつう程に違います。

例えるなら、レトルトカレーと、インド人のカレー屋位に違います。

僕は一度みんなに、ぜひお試し頂きたい。

ロック中心の自分が個人的にオススメするのは、

SHURE
ULTIMATE EARS
MONSTER
SENNHEISER
V-moda
audio-technica
denon

です。何故なら、まるっきり個人の好みですが、ミッドローが鳴り、ロックに合うと思うからです。

特にSHURE、UEは、プロのステージのイヤモニにも使われてる安心のイヤモニブランドだし、SHUREに関しては、変なクセもなく、何よりいいのがケーブルが脱着式だから、断線しても交換可能(UEも中〜上位機種は可能)です。

音が好みなのは複数ドライバーを搭載のUEですが、値段からオススメなのはSHUREのSE215か、V-modaをオススメします。

おヒマなら、イヤホン専門サイトとかもあるので、ちょっと興味あったらぜひ。

見た目とかも色々あって、意外に楽しめます。

ヘッドホンは自分は詳しくないですが、確実に言えるのは、耳へのフィット感が良く、遮音性が高いもの。

音がいいのはヘッドホンですが、その分高くなるし、自分のように身軽に、なるべく手ぶらがいい人には、ちょっと荷物かも。

いい音で聞いた方が、音楽は絶対的に楽しい!

っつうのは、自分の経験から声高に宣言したいと思います。

次回は、、、

未定ですが、PC音響でもいきますか。


0 件のコメント: