今回は
キッチンや寝室はもちろん、部屋が狭い方や、出張でホテル暮らしが多い方、屋外でのBBQやキャンプでも使えるポータブルスピーカーを紹介します。
音質、価格、サイズ、デザインのバランスでチョイスとなると、なかなか難しいところでした。
なお、利用はスマホなどのイヤホンジャックからの直接続はもちろん、Bluetooth接続も可能な物を選択しました。
今はiPhone、Android、PCやポータブルプレイヤーの多くは、Bluetoothに対応していますしね。
ではでは、早速。
【JBL CHARGE2 / Pulse】
JBLって、近年はこういうジャンルにも力を入れていて、しかもJBLの看板に恥じないようないい製品を低価格で提供してくれているので、ユーザーにはとても嬉しい部分です。
こちらの製品もJBLらしく、音を聞かせるのではなく、音楽を鳴らして楽しく聞かせるように仕上がってました。
2機種は音の傾向は、CHARGE2はパッシッブラジエターの効果で低音の圧が強く躍動感がある音、Pulseはクリアに広がる感じの音でした。
JBLって、近年はこういうジャンルにも力を入れていて、しかもJBLの看板に恥じないようないい製品を低価格で提供してくれているので、ユーザーにはとても嬉しい部分です。
こちらの製品もJBLらしく、音を聞かせるのではなく、音楽を鳴らして楽しく聞かせるように仕上がってました。
2機種は音の傾向は、CHARGE2はパッシッブラジエターの効果で低音の圧が強く躍動感がある音、Pulseはクリアに広がる感じの音でした。
【SONY SRS-X5】
通常のオーディオの場合、その硬質・作為的で聞き疲れするSONYサウンドが僕は好みではないのですが、このサイズのものだとあまり気になりません。
ここらへんのポータブルの商品を作ったら、やはりSONYは上手にまとめてきますね。
同じく低音を強調している商品としてBOSEが有名ですが、BOSEのあの音は、あまり音楽的ではないというか、鳴り方に違和感があって好みではないので、個人的にはこちらのSONYの方がオススメです。
SONYのこのシリーズは、様々な大きさで販売していますが、価格と音のバランスだとこれが一番かなと思います。
なお、新しいモデルで、SRS-X55というものが新発売されましたが、見た目も音も大差ないので、現在安くなったこちらが断然お買い得ですね。
【Klipsch KMC1 / KMC3】
外に持ち運べるサイズでこの価格帯だと、音質は僕のイチオシです。
キレがあってエネルギッシュな音なのに、聞き疲れしない端正で品のある音は、さすがはハードロックカフェ公式スピーカーメーカーのクリプシュです。
持ち運びが容易なKMC1と、持ち運びを考えず(いや、ギリ持ち運び可能)に、より余裕がある重厚な音を希望ならKMC3の購入をオススメします。
外に持ち運べるサイズでこの価格帯だと、音質は僕のイチオシです。
キレがあってエネルギッシュな音なのに、聞き疲れしない端正で品のある音は、さすがはハードロックカフェ公式スピーカーメーカーのクリプシュです。
持ち運びが容易なKMC1と、持ち運びを考えず(いや、ギリ持ち運び可能)に、より余裕がある重厚な音を希望ならKMC3の購入をオススメします。
【Marshall STANMORE / ACTON】
ロック好きなら、この見た目は100点ですよね。
これは、大きさや重さから、自宅で据え置きでのみですね。
見た目と違って、ロックだけじゃなく色んなものをストレートに熱い鳴り方しますね。でも、躍動感あるこの音は、ロックがやはり気持ちいいかな。
音量もかなり出るので、自宅や小さめのカフェやバーなどでも全然対応できると思います。
自宅で、もう少し小さくてもいいって場合は、サイズが少し小さめのACTONをオススメします。
ただ、これ、デザイン量と頑丈な筐体で値段が高いのかな?
もうちょっと安かったらいいのにとは思います。
ロック好きなら、この見た目は100点ですよね。
これは、大きさや重さから、自宅で据え置きでのみですね。
見た目と違って、ロックだけじゃなく色んなものをストレートに熱い鳴り方しますね。でも、躍動感あるこの音は、ロックがやはり気持ちいいかな。
音量もかなり出るので、自宅や小さめのカフェやバーなどでも全然対応できると思います。
自宅で、もう少し小さくてもいいって場合は、サイズが少し小さめのACTONをオススメします。
ただ、これ、デザイン量と頑丈な筐体で値段が高いのかな?
もうちょっと安かったらいいのにとは思います。
いかがでしたか?
むしろ、機械が苦手という女性には、以前にオススメしたPCもしくは、CDプレイヤーより手軽で簡単だと思いますし、アウトドアや、自宅のサブシステムとしても満足できる商品だと思いますので、参考にしていただければと思います。
・動画
・アプリ
・イヤホン
・オーディオ機器
・デジタルオーディオ
・イヤホン
・アルバム
・その他
・便利情報
___________________________
0 件のコメント:
コメントを投稿