2015/03/29

ハイレゾ音源について 5




CDというものは、そのままの音ではなく、音の成分の一部を切り落として、それをパッケージングしているもの

という事は、以前までの記載の通りです。

上のタブで (PCオーディオ)を選択して、さかのぼっていただけると、より分かりやすいかなぁと。

そのカットについて、何か視覚的に、分かりやすく伝えるものはないかなと思い、自分のプレイヤーで波形を見たら、これが一番分かりやすかったので、写真をつけます。

まずは、CDをALAC(可逆圧縮)で取り込んだ物の波形です。

真ん中が低域で、真ん中から離れると左右チャンネルの高域を表示しています。

左右の高域が、ある所から不自然に、ストーンっとカットされているのが確認出来ると思います。




このアーティスト(チック チック チック)の名誉の為にも言いますが

別のアーティストの無圧縮のWAVでも、CD直でも、CDの音源はすべからず、このように高域が不自然にカットされた波形になります。

では、CD音源と、ハイレゾ音源に違いはあるか、見てみましょう。

こちらがCD音源




こちらが、ハイレゾ音源




微々たる差ですが、CDはある所からカット、ハイレゾは高域の出力が確認出来ます。

また、高域ばかりでなく、低中域もハイレゾの方が濃密に聞こえます。

もっと分かりやすい画像だと、ナイン インチ ネイルズが、自身の公式サイトで無料配信している、ハイレゾアルバム(The Slip / FlAC 96khz 24bit)の場合





スケール変更して、表示域を変えないと、全てが表示出来ませんね。

音も非常に濃密で、迫力があり、ダイナミックレンジも解像度も素晴らしいです。

視覚的に、ハイレゾの方が音の表現に富んでいて、濃密である事が分かったと思います。

さてさて、本題。

おヒマな方は、このSONYのインタビューを、見て下さい。


要約すると

・ハイレゾって素晴らしいのだが、CDとの違いが何なのか、音や感覚の違いを売る側が分かっていない

・何なのか分かってないけど、ハイレゾ体感するためにはシステムが必要だよ(自社製品)

・昔の機材だと、100万クラスのスピーカーじゃないと表現出来ないよ

・だから、新しい自社製品買ってね、高いけど


というところですかね。

ふぅ、、、、

何なのか、分からずに説明出来ない物を、そこそこ高額な価格で売ろうというね。

これ、ご利益があるツボを売るのに、信仰心を煽るのと変わらないと感じます。

音楽って、いつから金持ちの娯楽になったんでしょう。

学生さんや、お小遣い貰ってるお父さんでも、気軽に楽しめる、少しの投資で、より素晴らしく感じて満足感を得られる事が大事だと思うんですよね。

CDプレイヤーも、発売当初は10〜20万はしていましたが、価格設定が低くなって普及機になった事で、LPから移行が上手くいったんだと思います。


で、ハッキリ言います。

ハイレゾはCDでカットされていた高域が再生出来る音源です。

CDと違って、ほぼ無制限に容量を使えるので、高域以外もアーティストやエンジニアが意図した、録音状態の音に限りなく近いものを表現出来るものです。

そのために、その高域を感じたいなら、その再生域を出力出来るスピーカーが必要です。  

が!

ハイレゾの魅力は、高域だけではありません。

そもそも、その高域は老人だと感じる事が出来ない場合が多々です。

当然ながら、24bit以上での再生で、高域ばかりではなく、中低域の再生も優れているので

ボーカルが滑らかで艶やかになり、ベースは弾力があり、ドラムはアタック、残響とも綺麗に鳴ります。

生演奏のものだと、よりナマに近くなるのが魅力の一つです。

なので、別にわざわざ高額なスピーカーを購入せずとも、その違いは感じる事が出来なければ、それはその音源がおかしいのです。

ハイレゾ再生に必要なものは

1、PC

2、iTunes以外の、24bit以上の音源の再生を可能なPCプレイヤー  (MusicBee、foobar2000、AIMP3など)

3、24bit以上の音源対応のUSB-DACとアンプとスピーカー
(ASIO関連は省略で、今後を予測してWASAPI再生メインを想定で)

このうち、多くの人がコンポ、もしくはアンプを持っていると想定すると

上記のPCプレイヤーは無料なので、新たに購入、投資が必要なのは、USB-DACだけではないですかね。

スピーカーを買い換えたい人は、ハイレゾを表現出来る物を買えばなお良し。

ハイレゾ対応との表記がなくても、対応しているスピーカーは沢山あります。

SONYさん、どうですか?

せっかく良機材を発表して、売りたい気持ちは分かりますが、そういう売り方をしてたら、客にソッボ向かれてしまいますよ。

0 件のコメント: